こんにちは。
トルタの山田亮太がプロジェクトスタッフとして参加している『Referendum – 国民投票プロジェクト』が10月11日に開幕します。
フェスティバル/トーキョー11という演劇祭の中で実施されるプロジェクトですが、今回は山田を含めて詩人が多数関わっております。
本プロジェクトは、オープニング集会/公開記者会見にて、作品のコンセプトや、
プロジェクトの会期中のスケジュール等、全容が語られる予定です。
オープニング集会はご予約制となっておりますが、
客席数にゆとりのある会場でございますので、お気軽にご来場頂ければ幸いです。
ご来場を心よりお待ちしております。
また、「現代詩手帖10月」に演出家の高山明氏と山田の対談が掲載されております。
合わせてお読みいただければ幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
10/11(火)開幕!構成・演出:高山明(Port B)『Referendum – 国民投票プロジェクト』
ツアーパフォーマンスなどを通じ演劇の進化形を求めるPort B。東日本大震災後、
初の新作となる本作では、「わたしたちの声」を抽出する独自の「国民投票」を行い、
そのプロセスの体験を演劇プロジェクトとして提示します。都内各所と福島を巡回する
キャラバンカーの中で観る映像インスタレーションと、多彩なゲストを交えて語り合う
フォーラムにより、過去と未来を繋ぐ思想や方法を探ります。ぜひご参加ください。
『Referendum – 国民投票プロジェクト』 開催概要
■会期: 2011年10月11日(火) ~ 11月11日(金)
■会場: 東京都内各所約10箇所、および福島県内4都市(予定)
*巡回地の詳細は10月11日のオープニング集会および同日に下記ウェブサイトにて
発表致します。
http://www.referendum-project.com/-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
『Referendum – 国民投票プロジェクト』幕開けは、
10/11(火)開催のオープニング集会/公開記者会見!
このオープニング集会では、1ヶ月間にわたり、都内約10箇所、福島県内4都市へ
巡回する本プロジェクトの全容を明らかにするとともに、本作の演出家・高山明に
よるコンセプト説明、また日本における国民投票の第一人者・今井一氏を招いた
レクチャーも同時開催いたします。
演劇作品の一部であると同時に、演劇界だけ
でなく社会に向けて発信する公開記者会見の場を目撃してください。
オープニング集会/公開記者会見 開催概要
■日時:10月11日(火)19:00 - 21:00 (18:30受付開始)
■参加費:無料(事前予約制)
■会場:豊島公会堂(豊島区東池袋1-19-1)
■登壇者:
高山 明(Port B主宰)、
今井一(ジャーナリスト、[国民投票/住民投票]情報室事務局長)、
相馬千秋(F/Tプログラム・ディレクター)
<ご予約方法について>
件名を「オープニング集会予約」とし、
下記メールアドレスに必要事項をお送りください。
referendum.project@gmail.com
【必要事項】
・ お名前
・ ご予約の人数
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【公式ホームページ】
http://www.referendum-project.com/ 【twitter】
http://twitter.com/#!/ReferendumPortB【facebook】
http://www.facebook.com/Referendum.project-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
問合せ:
フェスティバル/トーキョー実行委員会
referendum.project@gmail.com
COPYRIGHT: Festival/Tokyo 2011
テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術