RT @toltaroppo: 特定の層におすすめというのはあまりやりたくないんですが、女の方が本を読むしBL好きはなおさら読むのであえておすすめとします。
01-18 17:16
RT @toltaroppo: 明日の西日本新聞にアンナ・スメイル『鐘は歌う』(東京創元社)の書評が載ります。音楽によって支配されている文字のない近未来のファンタジー/SF。少年が主人公で描写が心地よいです。ファンタジー好きの方、またBL好きな女性におすすめ。
01-18 17:16
RT @toltaroppo: 場所の選択に合わせたプログラムの作り方、仲町の家という独特の空間をゆるいけれどもいい感じに使う方法、決めていないけれど決めているその加減が非常によかった。また向坂くじらさんが素晴らしかった。彼女はとても面白いと思います。今後にも期待。
01-18 17:16
RT @toltaroppo: 1月5日は岸井さんのイベントのほか、これに行ったのですが(@北千住の仲町の家。Buoyの裏、氷川神社近くにある)とてもよかったです。橘上と永澤君は長いつきあいなので甘くみていたところがあったのですが、向坂くじらさんと3人になると、とてもよかった。…
01-18 17:16
RT @renatkhsh: 日頃の感謝を込めて、私個人から100名様以上に100万円以上の価値があるツイート【総額1億円以上の価値が人の命にはあります】❤️1年に1度の子宮頸癌検診を❤️生理痛や月経異常は治療可能❤️ピルは避妊だけでなく、子宮内膜症や卵巣癌のリスクを低下…
01-18 17:16
RT @nishi_books: 1月19日(土)の西日本新聞朝刊の書評欄「読書館」の主なラインアップをお知らせします。書評では、アンナ・スメイル著『鐘は歌う』(東京創元社)を詩人の河野聡子さんが評します。文字が失われ、人々の記憶力が低下し、鐘の音が人々を支配する世界を描く長編…
01-18 17:16
RT @honkbooks: あるときはぶかぶかの靴を、あるときは窮屈な靴をはけ / 河野聡子河野聡子による外国文学読書案内。ハードコアな現代文学からジュール・ヴェルヌのような冒険小説まで、45冊もの海外文学を取り上げています。ぜひ履いてみたい靴を見つけてみて👞¥1,0…
01-18 17:16